このような方におすすめです
- 慢性的にお腹の調子が悪い
- 運動しても痩せることができない
- 慢性的な下痢・便秘に悩んでいる
- 生活習慣が良くない自覚がある
- 肌トラブルに悩んでいる
- アレルギー症状を改善したい
- 免疫を高めたい
- 腸活に興味がある
- 自分の体にあった食生活を知りたい
下痢や便秘などの便通異常にお悩みの方は多くいらっしゃいます。日常的に起こりやすいことから受診せずに放置されてしまう方も多いのが現状ですが、中には重篤な疾患の症状として生じている場合もあります。当院では、腸内フローラ検査を実施しており、便通異常の原因を探ることが可能です。日々の生活習慣を見つめ直すきっかけとしてご活用ください。
腸内フローラとは
腸の中には数百種類の細菌が生息しており、その数は600兆にも及ぶとされています。
腸内では細菌が種類ごとに生息しており、この細菌叢がお花畑のように見えることから「腸内フローラ」と呼ばれています。
腸内細菌の種類や数は様々な要因で変動し、主な腸内細菌には、善玉菌、悪玉菌、日和見菌があります。
主な腸内細菌の特徴
善玉菌
乳酸・酢酸・酪酸を生成して、悪玉菌の増殖を防ぎます。
細菌名
- ビフィズス菌
- アシドフィルス菌(乳酸菌)
- フェカリス菌 など
悪玉菌
大腸がんの原因となる腐敗物質の生成や、悪臭のもとになるガスを生成します。
細菌名
- ブドウ球菌
- ウェルシュ菌
- 大腸菌(毒性株) など
日和見菌
腸内の状態により、有用にも悪用にも働きます。
細菌名
- 連鎖球菌
- 大腸菌(無害株) など
腸内フローラの影響
腸内の悪玉菌が増加すると有害物質が増え、おなかの調子が悪くなってしまいます。さらに、これらの有害物質が腸から吸収されると、全身に不調を引き起こします。腸内フローラは潰瘍性大腸炎や大腸がんなどの腸疾患だけでなく、糖尿病、リウマチ、うつ病、肝臓がん、認知症など幅広い全身疾患や老化にも影響します。
腸内フローラの状態は環境や食生活、生活習慣に大きく左右されるため、腸内検査を定期的に受けて結果を確認し、改善に向けた取り組みを継続することが重要です。
腸内フローラ検査について
少量の便を採取して検査を行います。腸内に生息する細菌の全体像が把握でき、腸内フローラのタイプを確認することで効果的な生活習慣の改善が可能です。
検査で分かること
- 腸内細菌のタイプ
- 細菌の種類の多さ
- 主要な細菌の割合
- 腸内の細菌の構成
- 疾患別のリスク判定
- 下痢・便秘タイプ別の判定
- 太りやすさ
腸内フローラ検査の流れ
1検査キットのお渡し
当院で検査キットをお渡しします。
2採便
自宅で採便を行います。検査の手順書に沿って採便を行ってください。
3検査キットを返送
返送用封筒に採便キット・同意書・問診票を入れてご返送ください。
※採便から1週間以内に投函してください。
4検査結果
検査結果は約4週間で当院とご自宅に届きます。ご来院いただき、検査結果についてご説明します。
腸内環境の改善に向けて
腸内フローラ検査の意義は、現在の腸内状態を把握し、日常の食生活や生活習慣、運動習慣の見直しのきっかけとすることです。
検査結果から、現在の生活習慣や食事習慣、運動習慣が腸内環境にどのような影響を与えているかを詳しくお伝えし、改善方法について具体的なアドバイスを行っております。
当院では地域の皆さまが身体の内側から健康的な生活を送れるよう、良質な医療を提供し続けることを目指しています。当院の腸内フローラ検査が皆さまの健康管理に役立てば幸いです。腸内フローラ検査に関する疑問やご質問があれば、お気軽にお問い合わせください。
検査費用
腸内フローラ検査 | 19,800円 |
---|