血便について
血便は、口から肛門までの消化管のいずれかから出血しているサインです。便に血が付着している、便全体が赤黒い、排便後に血がポタポタ出てくる、黒く粘り気のあるタール便が出た、粘液や血液が混じった粘血便など、出血部位によって血便の様子は様々です。また、健康診断などで行われている便潜血検査は、見た目では血便と認識できないほどの微量の血液が混ざっていても血液成分を発見できる検査です。
血便の状態と疾患
鮮血便
鮮やかな赤い血液が便に付着している、または混ざっている状態です。
肛門や直腸などから出血している場合が多いです。
疑われる疾患には、いぼ痔(内痔核)・切れ痔(裂肛)といった肛門疾患、直腸にできた大腸がん・直腸ポリープ・潰瘍性大腸炎・直腸潰瘍などの大腸疾患があります。
暗赤色便
全体にレンガ色のような暗い赤みを帯びた便です。
大腸や小腸から出血していると考えられます。
疑われる疾患には、小腸潰瘍・メッケル憩室出血などの小腸疾患、大腸がん・大腸ポリープ・潰瘍性大腸炎・クローン病・虚血性腸炎・感染性腸炎・大腸憩室出血などの大腸疾患があります。
タール便
黒くて粘り気の強い便です。
食道・胃・十二指腸といった上部消化管から出血していると考えられます。
疑われる疾患には、食道がん・食道静脈瘤破裂などの食道疾患、胃潰瘍・胃がんなどの胃疾患、十二指腸潰瘍・十二指腸がんなどの十二指腸疾患があります。
ストレスと血便の関係
ストレスが直接の原因となって血便が出ることはありません。ストレスが原因で胃潰瘍ができた、ストレスが原因で頻回の下痢症状を起こして痔から出血した、など必ず出血源があります。血便の原因をストレスだろうと自己判断して放置することは大変危険なことです。ストレスは消化管の機能をコントロールしている自律神経のバランスを崩し、腹痛や下痢などの症状を起こしやすい特徴はあります。血便がある場合は、必ず消化器内科を受診しましょう。
便潜血検査陽性について
健康診断などで採取した便に血液が混ざっていると判断されると、便潜血陽性になります。大腸がんや大腸ポリープ、潰瘍性大腸炎などの炎症性腸疾患、内痔核などの可能性があります。便潜血陽性の方の約30%にポリープがあり、3%に大腸がんがあると言われておあり、便潜血陽性の診断を受けた場合は、大腸カメラ検査を受ける必要があります。「痔のせいだろう」「生理中だったから」と自己判断をして大腸カメラ検査を受けず、完治できる大腸がんや大腸ポリープの治療が遅れてしまう方がいらっしゃいます。便潜血陽性と診断された方は、まず当院でご相談ください。
血便で受診した場合の検査と治療
黒くて粘り気の強いタール便があった場合には、食道・胃・十二指腸の疾患が疑われますので、胃カメラ検査を行います。潰瘍などからの出血がある場合は、止血処置も可能です。
大腸疾患が疑われる場合には、大腸カメラ検査を行います。大腸カメラ検査では、検査中に発見したがん化のリスクのあるポリープはその場で切除することで大腸がん予防をすることができます。
胃カメラ検査や大腸カメラ検査では、病変の状態や範囲などを正確に把握できますので、治療方針の決定に大きく役立ちます。当院では従来よりも精度の高い最新の内視鏡システムを導入し、経験豊富な内視鏡専門医の女性院長が検査を担当しております。患者様の心身への負担を最小限に抑えるため、鎮静剤を使用して眠ったような状態での内視鏡検査も可能です。なお、検査の結果、さらに専門的な検査や入院による治療、手術などが必要と判断された場合には、連携している高度医療機関をご紹介しています。