- 胃痛・腹痛について
- 胃痛・腹痛を起こす主な消化器疾患
- 原因不明の慢性的な胃痛は機能性ディスペプシアかもしれません
- 胃痛・腹痛の検査
- 軽い胃痛・腹痛でも受診しましょう
- 胃痛・腹痛は後楽園胃腸内視鏡クリニックまでご相談下さい
胃痛・腹痛について
胃痛・腹痛は、痛みの内容や程度が様々で、色々な原因によって起こります。胃痛や腹痛の症状のほとんどは、消化管が原因で起こりますが、中には胆のうや膵臓、腎臓、女性の場合は婦人科臓器が原因となっている場合もあり、適切な診察・検査を受けて頂く必要があります。強い痛みがある場合や、胃痛・腹痛が続いて治まらない・収まっても繰り返し起こるなどの症状がある場合には消化器疾患が疑われます。気になる症状がある場合は当院までご相談下さい。
消化器内科を早めに受診すべき胃痛・腹痛
- 繰り返し胃痛が起こる
- 胃痛だけでなく、胃もたれや胸焼けもある
- 発熱、下痢・便秘などの症状を伴う
- 血便や黒っぽい便が出た など
緊急性が高く速やかに受診が必要な胃痛・腹痛
- 経験したことがないほど強い胃痛
- 胃の痛みで立っていられない
- 時間が経つごとに痛みが強くなる
- 歩くと痛みが強くなる・響く など
上記のような症状の場合、腹膜炎の可能性があります。速やかに救急外来への受診をおすすめいたします。
胃痛・腹痛を起こす主な消化器疾患
急性胃炎
過度の飲酒が原因となることが多いです。暴飲暴食、刺激の強い食べ物の摂取、ストレス、解熱鎮痛薬の内服も原因となります。強い胃痛が起こりますが、適切な治療で比較的短期間で症状は緩和されます。胃痛以外にも、吐き気・嘔吐、胸焼け、胃もたれなどの症状を起こすことがあります。
逆流性食道炎
胃の内容物が食道に逆流し、胃酸によって食道粘膜が障害され、炎症を起こす疾患です。胃と食道の境には逆流を防ぐ下部食道括約筋がありますが、加齢などで筋力が低下すると締め付けがゆるんで逆流を起こしやすくなります。また暴飲暴食で胃酸分泌が過剰になって逆流を起こすこともあります。他にも肥満や猫背、ウエストを強く締め付けるなど腹圧上昇も逆流のリスクとなります。生活習慣によって炎症が慢性化しやすいので、再発防止のための生活習慣の見直しも重要になります。
胃潰瘍・十二指腸潰瘍
胃粘膜・十二指腸粘膜の一部が深く傷付いている状態です。胃潰瘍は食後、十二指腸潰瘍は空腹時に症状をおこしやすい傾向があります。吐き気、嘔吐、胃もたれなどの症状を伴うこともあり、傷が血管に及ぶと出血し、吐血や黒色便、貧血などの症状を起こすこともあります。適切な薬物療法でほとんどの場合は回復しますが、傷が完全に修復されるまでしっかり治療を続けることが重要です。なお、ピロリ菌陽性の場合、除菌治療に成功することで再発率が大幅に下がります。
アニサキス
アニサキスが寄生した魚介類を食べることで人間にも感染し、胃壁内に侵入して突然の胃痛や嘔気・嘔吐を引き起こします。強い症状を起こした場合でも、胃カメラ検査を行ってアニサキスを全て除去できれば症状は速やかに解消します。
急性膵炎
膵臓に炎症が起きている状態で、強いみぞおちの痛みや背中の痛みを生じます。アルコールや胆石が原因となって発症します。急性膵炎は、高次医療機関で速やかに治療を受ける必要があります。
胆のう炎・胆管炎
胆石が詰まることによって胆のうや胆管に炎症が生じる疾患で、右上腹部に激しい痛みを起こします。発熱や吐き気・嘔吐を伴うこともあります。炎症をおさえるための治療を早急に受ける必要があります。
腸閉塞(イレウス)
消化管は蠕動運動によって内容物を先に送っています。何らかの原因で腸が詰まって、内容物を送り出せない状態が腸閉塞です。がんや炎症によって狭窄しているケース、過去の手術の影響で腸が癒着して狭窄しているケースもあります。腸閉塞は腹痛の他に、腹部膨満感、便やガスが出ないなどの症状が特徴です。このような症状があったら速やかに受診して下さい。
炎症性腸疾患(潰瘍性大腸炎・クローン病)
炎症性腸疾患とは、腸管粘膜の炎症・潰瘍によって慢性的な腹痛・下痢・血便などの症状を起こす疾患の総称で、代表的なのが潰瘍性大腸炎とクローン病です。症状のある活動期と、症状のない寛解期を繰り返す特徴があります。
いずれも原因不明で、完治に導く治療法が発見されておらず、厚生労働省の難病指定を受けています。しかし薬によって炎症を改善し、症状をコントロールすることで問題なく日常生活を送っている方がほとんどです。
大腸憩室炎
大腸憩室は、便秘などで生じた腸管内圧の上昇によって腸壁が引き伸ばされ、腸壁にポケット状のくぼみを形成した状態です。憩室自体は特に問題ありませんが、炎症を起こすと大腸憩室炎となり、腹痛や発熱などの症状を起こすことがあります。
大腸がん
ほとんどの大腸がんは、大腸ポリープが大きくなって発生します。早期では自覚症状に乏しく、がんが大きくなって便の通過を妨げると腹痛や便秘、下痢などを起こします。また、硬い便が通過する際に大腸がんの表面が擦れて出血し、血便を生じることもあります。早期発見することで心身への負担が少なく回復の早い内視鏡による手術で完治する可能性が高くなります。
急性虫垂炎
一般的には「盲腸」と呼ばれている疾患です。右下腹部にある細長い虫垂に閉塞が起こり、細菌感染して炎症を起こしている状態です。右下腹部痛や発熱を起こします。急性虫垂炎では最初はみぞおちに痛みが生じ、時間経過と共に傷む部分が右の下腹部に移動していくというケースもあります。炎症が軽度であれば、手術をすることなく抗生剤による治療を受けることができますので、気になる症状がある場合はお早めに受診してください。
原因不明の慢性的な胃痛は機能性ディスペプシアかもしれません
機能性ディスペプシアについて
みぞおち周辺の不快感・早期満腹感・胸やけ・胃もたれなど様々な症状を起こす疾患で、FD(Functional Dyspepsia)と呼ばれることもあります。症状があっても胃カメラ検査では粘膜の異常などの病変異常が確認できないことから、以前は神経性胃炎や自律神経失調症と診断され、適切な治療を受けられず長く症状にお悩みの方が多い疾患でした。
現在は主に胃腸運動機能の低下や知覚過敏的な問題の関与によって機能性ディスペプシアの症状が起こっていると考えられており、消化器内科で有効な治療が可能です。
消化管の蠕動運動の亢進や低下、食べても胃が十分に広がらない適性弛緩障害、知覚過敏、胃酸分泌の亢進や低下、生活習慣、環境など、多くの要因が症状に関与し、有効な治療法は要因によって変わってきます。当院では消化器内科の豊富な治療経験を持った医師が症状や生活習慣などを丁寧に伺った上で最適な治療に繋げています。
慢性的な腹部の症状、胃やみぞおちの不調、食欲不振などがありましたら、お気軽にご相談下さい。
胃粘膜に炎症や潰瘍などの器質的な病変はありませんが、胃腸運動機能の低下や知覚過敏によって胃痛、胃もたれ、胸焼けなどを起こす疾患です。炎症などの明らかな病変が確認できないことから適切な治療が受けられず、長く症状にお悩みになっている方がいらっしゃいます。消化器内科では症状を解消する効果的な治療が可能になってきており、当院でも患者様の状態やお悩みの内容に合わせた治療を行っています。
胃痛・腹痛の検査
胃痛や腹痛の症状で受診された場合は、問診の内容によって以下のような検査を行っております。
血液検査
炎症や貧血の有無を確認できます。
胃カメラ検査
食道・胃・十二指腸の粘膜全域を観察して病変の有無や範囲、形状を詳細に把握することができます。検査中の止血処置やアニサキスの除去、組織採取も可能です。採取した組織は病理検査を行うことで多くの疾患の確定診断に役立ちます。
大腸カメラ検査
大腸の粘膜全体を詳細に観察して、病変の有無や範囲を詳細に把握します。検査中に、がん化のリスクがある大腸ポリープが見つかった場合はその場で切除することもできます。組織採取も可能で、病理検査を行うことで、多くの疾患の確定診断が可能です。
超音波(エコー)検査
肝臓・膵臓・胆のうは超音波(エコー)検査を行って状態を確認します。腹部にゼリーを塗布し、機械を皮膚に直接当てて腹部臓器を詳細に観察します。被爆の心配や痛みもなく、誰でも受けることができる負担の少ない検査です。
軽い胃痛・腹痛でも受診しましょう
胃がんや大腸がんは早期の症状がほとんどなく、転移を起こすまでは軽い腹痛や胃もたれ程度の症状しか起こらないこともあります。
胃痛・腹痛は幅広い疾患が疑われる症状であり、症状の強さや内容だけで原因疾患はわかりません。消化器専門医による診察と適切な検査を受けることをおすすめします。
胃痛・腹痛は後楽園胃腸内視鏡クリニックまでご相談下さい
胃痛・腹痛の原因疾患を正確に診断するためには、多くの場合、胃カメラ検査や大腸カメラ検査が必要になります。
当院は、FUJIFILM社製の最新式内視鏡システム「ELUXEO8000」を文京区内最速で導入しました。これにより、従来よりも精度の高い検査が可能で、微細な胃がんや大腸がんの早期発見も可能です。当院では内視鏡専門医の女性院長が患者様一人一人のご不安な気持ちに配慮しながら、丁寧な内視鏡検査を行っています。鎮静剤を使用して眠ったような状態で検査を受けることも可能で、患者様の心身への負担を最小限に抑える工夫をしております。胃カメラ検査や大腸カメラ検査でつらいご経験をされたことがある方、ご不安のある方も、どうぞ当院でご相談下さい。